蓄電池
BATTERY
蓄電池で賢く暮らす
もしもの災害時・停電時に備えて
蓄電池は、充電を繰り返すことで電気を蓄え、必要な時に利用できる電池の一種です(二次電池)。身近なものとしては、スマートフォンやノートPCに内蔵されているバッテリーも蓄電池の一例です。家庭用蓄電池は、電気を貯めて必要な時に利用できるため、非常時の備えとして安心感を提供し、電気代の削減や太陽光発電の売電効果向上などでも注目されています。
家庭用蓄電池のメリット
屋根に設置できない場合でもOK!
太陽光発電と蓄電池の組み合わせは非常に適しており、個々のライフスタイルや目的に合わせて活用が可能です。これにより、「太陽光の売電量を最大化する」か、「太陽光発電では賄えない時間帯の電力を確保する」といった目標を設定することができます。太陽光発電と蓄電池を組み合わせる場合、蓄電池の運転モードとしては、「グリーンモード」と「経済優先モード」が選択できます。
グリーンモード
グリーンモードでは蓄電池に貯めるのは太陽光発電でつくった電気です。 太陽光発電でつくった電気のうち余った分を蓄電池に貯めて、発電電力が足りないときに放電する仕組みです。 太陽光発電の固定買取期間が終了する方にとっては、安く売電せずに自家消費にまわすことができるので、グリーンモードに設定したほうが経済的にメリットがあります。
経済優先モード
経済優先モードでは、蓄電池に充電されるのは太陽光発電で生成された電気ではなく、電力会社から購入する電力です。このモードでは、電力会社が提供する深夜が安く、昼間が高い電気料金プランに基づいて深夜の安い電力を蓄えます。太陽光発電による売電割合は低下せず、高い売電収入が期待できる場合には、経済優先モードが選択されることが一般的です。経済優先モードには「押し上げ効果なし」と「押し上げ効果あり」の2つのタイプがあります。
「押し上げ効果なし」の場合
太陽光発電が稼働している間は、蓄電池は放電を行いません。代わりに、太陽光発電が発電していない夕方や悪天候の時に放電することで、深夜の低コストな電気との価格差を縮小します。
「押し上げ効果あり」の場合
太陽光発電が発電している時でも、蓄電池に事前に貯めた電力を利用することで売電量を増やすことができます。これにより、蓄電池も「発電設備」として扱われ、その結果「ダブル発電」と呼ばれる形態になります。ただし、太陽光発電の売電価格は、蓄電池による売電割合の増加を考慮せずに設定されているため、「ダブル発電」の場合には売電価格が低くなる制度が導入されています。蓄電池を経済優先モードで導入する際には、「押し上げ効果なし」を選択することが一般的です。
もしもの災害時・停電時に備えられる
日本では地震や台風など多くの自然災害を経験しており、これにより近年は防災意識が著しく高まっています。蓄電池は災害時に頼りになる非常用電源となり、停電時にはいつでも貯めた電気を利用できます。特に小さなお子様やお年寄り、病気を抱えた方がいるご家庭では、電気が重要なライフラインとなります。蓄電池があれば、もしもの時にしっかりと備えができます。停電時に使用したい家電製品を事前に設定しておくことで、太陽光発電や蓄電池からの電力供給が始まり、中には12~24時間連続で使用可能なものもあります。また、日中は太陽光発電の発電量に余裕があれば、蓄電池への充電も行えます。
太陽光発電のパワコン買い替えとともに蓄電池導入が増加しています!
太陽光発電と蓄電池を同時に導入したいけれども、設置スペースに不安のある方や、既に太陽光発電を設置していて蓄電池を導入したいけれども、パワーコンディショナーの買い替えも心配な方にとって、支持されているのが「パワコン一体型蓄電池」です。太陽光発電と蓄電池のパワーコンディショナーを一体化しているため、スペースを節約できます。さらに、太陽光発電を導入してから数年が経過している場合、この一体型の蓄電池を導入することでパワーコンディショナーの買い替えも同時に行えます。導入済みのパワーコンディショナーよりも変換効率が向上している場合、パネルの設置容量が変わらなくても売電量が増え、経済効果が期待できます。
〒950-0867
新潟県新潟市東区竹尾卸新町811番地6
TEL:025-250-7750 FAX:025-250-7724